本文へスキップ

Nara Advanced Research Institute for Information Security

23年度 皆さまからの質問へのお返事集

電話やメール、インターネットのできない、用済みのケータイはOKですか?
ネットワークに繋がらないのであれば、ネットに絡んだ被害はありません。 ただし、個人情報の漏えいという側面は残ります。ご注意ください。
ウィルスはどのようにして作っているのですか?
コンピュータ(ケータイもコンピュータの一種です)は、プログラムに書かれた通りに動く機械です。プログラムには、作成者が命令を書き込みます。つまり、作成者がやりたいことを自由に書き込めるわけです。
悪意のある作成者であれば、「パソコンの中のメールアドレスを探してどこかのサイトに転送する」という命令を書くかもしれません。そのような悪意のあるプログラムがウィルスと呼ばれるものです。最近では、プログラム作成の専門知識がなくても、簡単に作れるようになっていますが、これは犯罪です。
フィルタ機能が入っていたら、危険なサイトにつながらないのですか? 安全なのですか?
フィルタ機能は万全ではありません。しかし無いよりは数段危険性が軽減できます。年齢に応じたフィルタリングが望まれます。
PPTの講演資料も手元資料として、配布して頂ければ助かります。(後日でいいのでいただけないでしょうか)子供に対する精神面での教育について、お話を加えて頂ければ更に理解が深まると思います。(道具に使われるのではなく、使う側に立つこと、ケータイ依存しない使い方)
今回は、資料として全頁の資料をお渡しできませんでした(学校によっては、生徒へ配布されているところがありますので、多量な資料を避けました来年度からの講座におきまして、資料の要不要をお聞きして、お配りするようにいたします(事務局)また、ご参考になればと思い、今回関係DVDを配布させていただきます。
今、等で話題のケータイゲームサイトなどでされている広告は安全か?
「広告が安全か?」という質問の意味がいまひとつよく飲み込めませんが、ゲームサイトを含めてモバイル機器でアクセス可能なサイトに対して、EMA(一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
http://www.ema.or.jp/ema.html)という団体が審査をしておりますので、サイト自体の安全性や健全性についてはこちらの判断に従うという方法は考えられます。

ただし、EMAが安全であると判断したサイトを利用していても、悪意のある大人が子供に接触をし犯罪に発展したケースもありますので、注意するに越したことはありません。
成りすましと正常なものとの簡単な見分け方はありますか?
「簡単な」という意味であればNoです。つまり「成りすます」側は常に新しい方法を考えて何とかしてだまそうとしていますので、仮に有効な方法が見つかったとすると、すぐにその上を考えると想定されるからです。成りすましもいろんなタイプがありますが、フィッシングに対しては以下を参考にしてください。
もう騙されない!〜フィッシングサイトの見分け方【初級編】http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_1016_1031.html
もう騙されない!〜フィッシングサイトの見分け方【上級編】http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_1016_1031_2.html
無視してはいけない「ブラウザの警告」
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201109.html
インターネットカフェではアクセス規制はされていますか?
基本的にはNoです。あまり規制すると商売にならないからでしょう。
迷惑メールや架空請求の相談先は?
あまり悩まずに、消費生活センターか警察と覚えておいてください。詳細は以下のサイトを参考にしてくださいhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/info.html
アドレスの「jp」「com」「net」「info」の違いや安全性は?
それぞれ管理している団体が違います。現在では希望すれば簡単にドメインを取得できます。jpであれば、管理は株式会社日本レジストリサービス(JPRS)ですので、何かあった場合には日本語で調査できるという意味ではほかのドメインよりも安心で、結果として安全といえるかもしれませんが、サイトの安全性とドメイン名には関連性はないと考えておいてください。
中学生の携帯所持率は?
奈良県の公式な調査結果はありませんが、最近、県の山間部の中学で調べたところ、90%以上でした。
スマートフォンの料金制限について
制限はできます。ただし、これについては、通信会社のサービスですので、随時変更等がありますので、契約時にしっかりと確認して下さい。
また、スマートフォンは、通信は携帯の電波を使うものが主流ですが、端末自体はパソコンだと考えてください。つまり、ウィルスに感染したりする危険性は大きいのです。
インターネットのフィルタリングは万全か?
完全には防げません。ただし、かなり有効だと思いますので、利用を強くお勧めします。家庭では、子供の年齢に応じてパソコンのIDを変え、それぞれでフィルタリングのレベルを変えればいいと思います。一番の問題は、制限がかかって見えないサイトがあると、子供が親に設定変更を希望する点です。そこで親が折れてしまうとフィルタリングの意味がありません。携帯電話のフィルタリングも同様です。